4巻発売されてた!
置いてる書店が少ない(近所だと1件だけ)だから、発売してるの気づきにくいんだよなぁ。
面白いのに。
というわけでおすすめです。
フルチャージ!!家電ちゃん。
2017年8月29日火曜日
月末ゲームの日
プレミアムフライデー(月末金曜日)なんて、一部のゲーム発売日って印象しかないですね。
というわけで(全然関係ないけど)来月末にFE無双でますね。
amiiboセットも出るみたいだけど、なんかチキが可愛くない。。。
しかしSwitchのソフト高い。
あと、聖剣伝説2リメイク発表!
っていうか今Switchで聖剣伝説コレクションの2やってるとこだけど、FF14とDQ11で進んでない!
あと気になってるのは、スクエニのOCTPATH TRAVELER。
これは発売日も決まってないけど。
というわけで(全然関係ないけど)来月末にFE無双でますね。
amiiboセットも出るみたいだけど、なんかチキが可愛くない。。。
しかしSwitchのソフト高い。
あと、聖剣伝説2リメイク発表!
っていうか今Switchで聖剣伝説コレクションの2やってるとこだけど、FF14とDQ11で進んでない!
あと気になってるのは、スクエニのOCTPATH TRAVELER。
これは発売日も決まってないけど。
2017年8月23日水曜日
2017年8月20日日曜日
プリコーデドール修理!
プリコーデドールって知ってますか。プリキュアの簡単なきせかえおもちゃです。
娘さんいる人なら知ってる人多いかな。
親は知らないけどYoutubeみてる子供だけ知ってるってパターンも多そう。
んで、このプリコーデドール。
首が超脆いんです。
でもプリキュアだから返信するために、髪型変更できるんです。
つまり、髪の毛取る時にかなり首に負担かかるんですよね。
そして首がもげる。。。
その修理してみました。ちなみに接着剤じゃ一時的にくっつくだけですぐまたもげますw
娘さんいる人なら知ってる人多いかな。
親は知らないけどYoutubeみてる子供だけ知ってるってパターンも多そう。
んで、このプリコーデドール。
首が超脆いんです。
でもプリキュアだから返信するために、髪型変更できるんです。
つまり、髪の毛取る時にかなり首に負担かかるんですよね。
そして首がもげる。。。
その修理してみました。ちなみに接着剤じゃ一時的にくっつくだけですぐまたもげますw
まず、首の方にのこった部分を引っこ抜きます。(写真は引っこ抜いた状態)
引っこ抜いたやつの写真忘れた。
結構硬いので、固くて曲がらないけど細いものっていう結構限られるものを隙間に突っ込んで書き出します(自分はステンレスの毛抜き使った)
引っこ抜いた部分と、本体にピンバイス(1.5mm)で穴開けます。
首の方は貫通させて、本体はビスの長さに合わせて。
あとは2mmのビス通すだけ。たまたまミニ四駆のビスが大量にあるから2mm使ったけど、もう少し細いほうがいいかも。その場合ピンバイスは1mmかな。
首をはめて(ネジの頭はぎりぎり入る)、ネジを締めれば完成。
とりあえず中々外れることは無くなったけど、子供が首ぐるぐる回して遊ぶと当然外れるし、占める側に無理やり回していくと、多分どこか壊れる。
ので完全じゃないけど、これが限界かなー。
ちなみに修理(というか交換)に出すと、送料手数料込みで普通に新品買うのと同じ値段ぐらいする。シリーズによってはもう売ってないから、その場合は交換してもらうか、こうやって直すしかない。
2017年8月19日土曜日
FF14クリアー!FF14とグルグル
クリアしました!
新生エオルゼア!
やっとチュートリアル終了です。
光のお父さんやってたGW頃からハジメたから、3ヶ月半ぐらい。
魔導アーマーかっこいい。
さぁ次は蒼天のイシュガルド編だ。
今度は竜さん主人公だよー。
FFレコードキーパーでもイベントスタートしてるし、タイムリー。
これもきっと光のお父さん&紅蓮発売での新規参入者の進行に合わせての開始なんだろうなぁ。
ちなみにグルグル好きな人にはグルグルランドおすすめ。
ただ今回のアニメ、ぎりぎり原作に沿ってるとはいえ、かなりはしょってるし必要なはずのシーン飛ばしてたりするし、原作知ってる人じゃないとついていけない感じあるなぁ。
残念作品になりそう。
とりあえずOPは好き。
新生エオルゼア!
やっとチュートリアル終了です。
光のお父さんやってたGW頃からハジメたから、3ヶ月半ぐらい。
魔導アーマーかっこいい。
そして衝撃の「つづく」
インパクトあるなぁ。
クリアした日に、魔法陣グルグルのアニメ見てたから、シドがしゃべるとゴチンコ思い浮かんでしまってダメだw
小山さんの無駄遣い最高(褒め言葉)
さぁ次は蒼天のイシュガルド編だ。
今度は竜さん主人公だよー。
FFレコードキーパーでもイベントスタートしてるし、タイムリー。
これもきっと光のお父さん&紅蓮発売での新規参入者の進行に合わせての開始なんだろうなぁ。
ちなみにグルグル好きな人にはグルグルランドおすすめ。
ただ今回のアニメ、ぎりぎり原作に沿ってるとはいえ、かなりはしょってるし必要なはずのシーン飛ばしてたりするし、原作知ってる人じゃないとついていけない感じあるなぁ。
残念作品になりそう。
とりあえずOPは好き。
2017年8月16日水曜日
2年ぶり?銀の匙最新刊
この前すでに完結してる漫画片付けようと思って、銀の匙ってどうだっけ?って思ったら、今月最新14巻発売なのね。
しかも2年以上あいてた。
あれ、アルスラーン戦記の7巻って買ったっけか。
しかも2年以上あいてた。
あれ、アルスラーン戦記の7巻って買ったっけか。
2017年8月13日日曜日
Xbox360Chatpad続き
Windows10でXbox360Chatpadを使う で書いた
>とりあえず使えるようになったけど、使ってるうちに少し経つと反応無くなる。。
>USB周りぽいけど、この辺調べないとな。
これ、USBポート変えたら直った。
原因は、GIGABYTEのON/OFFチャージUSBポートに挿してたからでした。
何か特殊な機能ついてるポートだとうまく動かないみたい。
あと、なぜかたまーに「スタートアップ設定」が出ない時がある。。
これはWinaero Tweakerの問題かな。
とりあえず問題1つ解決したからいいかー。
>とりあえず使えるようになったけど、使ってるうちに少し経つと反応無くなる。。
>USB周りぽいけど、この辺調べないとな。
これ、USBポート変えたら直った。
原因は、GIGABYTEのON/OFFチャージUSBポートに挿してたからでした。
何か特殊な機能ついてるポートだとうまく動かないみたい。
あと、なぜかたまーに「スタートアップ設定」が出ない時がある。。
これはWinaero Tweakerの問題かな。
とりあえず問題1つ解決したからいいかー。
2017年8月12日土曜日
だがしかし2期ありがとう!
だがしかし2!
ハジメさんでてきますね。
サヤ師にあえる。嬉しい。
今月はそのだがしかしの8巻と、ダンジョン飯5巻。
あとワンパンマン14巻。
そういえばアニメ始まったのか、メイドインアビス1巻買ったときの記事が地味にアクセス数増えてた。
4年前か。
最新6巻もでたばかり、物語終盤?なのかな?おすすめしときます。
ハジメさんでてきますね。
サヤ師にあえる。嬉しい。
今月はそのだがしかしの8巻と、ダンジョン飯5巻。
あとワンパンマン14巻。
そういえばアニメ始まったのか、メイドインアビス1巻買ったときの記事が地味にアクセス数増えてた。
4年前か。
最新6巻もでたばかり、物語終盤?なのかな?おすすめしときます。
2017年8月11日金曜日
Windows10でXbox360Chatpadを使う
これがあれば、ネトゲ中でも手軽にチャットできたり、アクションキーを手軽に増やせる(はず
というわけで探していたら、マイクロソフト純正品が中古で600円で売ってたので買ってみたけど、1つ問題が。
Windows対応ドライバーが用意されてない
どういうことですかね、マイクロソフトさん。
自社製品なのに。。。
でも、非公式でドライバー公開されているので、それ使えばOK。
ただし、Windows10 64bitの場合、セキュリティ云々で素直に入らない(32bitOSは持ってないのでわかりません)
というわけで手順
1.ドライバー用意
2.UEFIのセキュアブートを無効にする
3.署名なしドライバーインストール
4.configいじる(いじらないと普通のUSBキーボード、マウスが使えなくなる)
なお、署名なしドライバーインストールするため、Windowsのセキュリティは弱くなります。
悪意あるドライバーも入ってしまうので、後は自己責任。。。
参考にしたサイト
・cafemoが行く
・ずんどこ麻呂的ブログ
・Х.К.Специальの独り言(あるいは戯言とも言う)
・Windows10で署名なしドライバをインストールする方法/テストモードにする方法
1.chatpad super driver をダウンロードします。
リンク飛ぶとGitHubのサイトが開くので、Downloadsフォルダ選んで「chatpad_0_0_3a_win7.zip」をダウンロード。(とりあえずこれが最新なので)
2.3.署名なしドライバーのいれ方ですが、「ドライバー署名の強制を無効化」しないといけないです。
だけど、Windows10のバージョンやらマザボやらメーカー仕様やらでこのやり方が違うみたいで、自分のPCだとF8起動でメニューが出なかった。
ちなみにUEFIのセキュアブートが有効だと、テストモードに入れないので、この後の手順が出来ない場合があるそうです。(自分の場合は元々セキュアブートが無効だった)
セキュアブート無効化は、マザボのメーカーで変わるので、詳細は調べてください。。メーカー製PCはここが難易度高いかも。
ドライバーのインストール手順は、上のリンクの4番目が一番参考になります。
というかWindows10でもバージョンでかなりメニュー変わっていて、他のサイトだと情報が古かったり。。
インストールするための環境をまとめると
・UEFIのセキュアブート無効
・OSをテストモードへ
・起動オプションでドライバー署名の強制を無効化
この3つが必要。
ここまで準備出来たら、あとは最初にダウンロードしたファイルの中から、CPUに合ったインストーラーを実行。(64bitなら、chatpad_installer_amd64.exe)
これでドライバーは入りました。
が、ここでもう一つ問題。
「ドライバー署名の強制を無効化」は起動する度に元に戻ります。
PC使う度に再起動して設定するのも面倒。
というわけで、 Winaero Tweaker の出番です。これならGUIで簡単にBootOption変更出来ます。
「Always show advanced boot options」にチェックします。
後は、再起動すると、Windows起動の前に「スタートアップ設定」という青い画面が出てくるので、そこで「7)ドライバー署名の強制を無効にする」を選択(7を押すだけです)
4.ドライバー入ったけどこのまま使うと、なぜか他のキーボードとマウスが使えなくなる(チャッドパッドが専有する)ので、コンフィグいじります。
いじるといっても、テキストファイル変更するだけ。
chatpad_config.txt の以下の行
ENABLE_WINDOWS_MODE = TRUE
から
ENABLE_WINDOWS_MODE = FALSE
へ修正するだけです。
DOS窓開いてる間動作してます。
とりあえず使えるようになったけど、使ってるうちに少し経つと反応無くなる。。
USB周りぽいけど、この辺調べないとな。(ここにある程度あるけど、まだ試してない)
あと、上のコンフィグの設定が英字キーボード向けなので、色々とキー配列がおかしいです。(重要な部分では、右矢印がBackSpaceだったり。)
ここもコンフィグいじれば直せるはず。(やってないけど)
ちなみに、XboxONEのコントローラーとChatPadは、ちゃんとWindows対応してるらしいので、これから買うって人はそっちをおすすめします。。。
サードパーティー製のだと、XboxOneコントローラーにはめられる、USB無線キーボードなので、純正品よりだいぶお安い。(360用もUSB無線の選べばよかったかも。。。)
まぁ、600円の中古で久々に色々いじって楽しめました。
2017年8月8日火曜日
ガンダムTHE ORIGIN
ルウム編の予約始まりましたね。
早速予約。
ついに赤い彗星が誕生する回か。
Amazon限定特典の有り無しで定価は同じだけど、特典ありは値引きが殆どされてないから1000円以上高い。
特典はクリアファイルなので、まぁ通常版でいいかな。
早速予約。
ついに赤い彗星が誕生する回か。
Amazon限定特典の有り無しで定価は同じだけど、特典ありは値引きが殆どされてないから1000円以上高い。
特典はクリアファイルなので、まぁ通常版でいいかな。
2017年8月2日水曜日
ドラクエ11! #勇者はじめました
FF14とPSO2とドラクエ11。
11はオンラインじゃないとしても、同時にやるもんじゃないね。
基本的に1日どれか1つぐらいしか出来ないので、今はドラクエメインです。
PSO2はログインだけ、FF14はデイリーの納品クエストと蛮族クエでアラガンストーン。
ドラクエ11といえば、PS4と3DS。
今回どっちを買ったかというと
勇者のつるぎボックスです。
ダンボールにのしついてきましたw
豪華。
すぎやま先生のサイン素敵。最後がト音記号なのね。
PS4でストーリー堪能して、3DSはさくっと進めてすれ違いメインでやる予定。
ちなみに勇者のつるぎボックスは、Amazonでも買えます。
転売じゃなくて、HMVが販売なので公式ですね。作りすぎて余ってる様子。
11はオンラインじゃないとしても、同時にやるもんじゃないね。
基本的に1日どれか1つぐらいしか出来ないので、今はドラクエメインです。
PSO2はログインだけ、FF14はデイリーの納品クエストと蛮族クエでアラガンストーン。
ドラクエ11といえば、PS4と3DS。
今回どっちを買ったかというと
勇者のつるぎボックスです。
ダンボールにのしついてきましたw
豪華。
すぎやま先生のサイン素敵。最後がト音記号なのね。
PS4でストーリー堪能して、3DSはさくっと進めてすれ違いメインでやる予定。
ちなみに勇者のつるぎボックスは、Amazonでも買えます。
転売じゃなくて、HMVが販売なので公式ですね。作りすぎて余ってる様子。
登録:
投稿 (Atom)