2012年9月30日日曜日

10月の本とかプリンターとか

ブログ初めて1年になるらしい。
1年で90ちょい投稿ってことは、4日に1回更新してるのか。思ったより多いなw

10月の本は、天体戦士サンレッド16巻。
ヴァンプ将軍と1号がついてくる特装版もあるけど、これはいらないか・・・
ソードアート・オンラインが8巻まで読み終わるので、9,10と、10日発売の11巻。
SAO11はAmazonにないのか・・・



それはそうとこの前6年ほど使ってたプリンターが壊れた。CANONのMP950。
印刷は出来るけど、マゼンタがちょうど半分だけでない。ノズル詰まってるわけでもなく、ある濃さになると綺麗に半分でないという面白さ。プリンタヘッドか基盤のどっかが壊れたぽい。

プリンタヘッドは純正品らしいものを通販してるお店があるけど、ヘッドだけで12000円。
CANONのサポート確認するとすでに修理金額一覧から消えている。(CANONは機種により修理金額が定額となっている)

先週CANONの新製品発表でちょっと新機種期待したけど、印刷性能と無関係な機能強化で値段倍増。ついでにスキャナにCCD搭載した機種は発表なし。CISは雑誌見開きとかスキャンできないからなー。しかもスキャナ性能自体下がってる気がするんだが、これもう複合機出す意味あるの?こんな中途半端な機能のせるなら印刷機能だけでいいじゃん。

というわけでMG8230を買うことは決定。
年末に向けて値段下がらないかなー。

2012年9月29日土曜日

CPUファンの交換

電源交換し、Antecの水冷にし、静音グラボにし、かなり静かになりました。
というかかなり発熱が下がりました。

発熱下がったお陰で騒音値の高い水冷の標準ファンが酷くうるさく回転することもなくなったけど、それでも1300回転程度で結構うるさいので、交換してみました。

交換したファンは、CoolinkのSWiF-120PというPWM対応ファン。Amazonは取り扱いないのね。(リンク先はツクモネットショップ)
元々ケースのリアファンはこのCoolinkSWiF-1200を使ってて、これが回転数800の割に結構な風量。公表は35.55CFM(60.4m3/H)なので、他の800回転と同じぐらいだけど、体感だと1000回転クラスの風量はある印象。騒音値は8.5dbなので同クラスと比べるとかなり静か。

というわけで、温度により回転数を変えてくれるPWMファンもCoolinkにしてみた。
流石に最大回転数にすると結構うるさいけど、普通のファンの音って感じで気にはならない(Antecのは風切り音のノイズがすごい。羽のバリとか結構残ってる)

ラジエーター用だから風量よりも静圧の方重視しようかと思ったけど、静圧特化のファンってなぜかPWM対応ないんだよな・・・静圧特化ってCPUファンとか用だから、むしろPWM必須なんじゃないかって思うんだが、なんでだろ。

Noctuaのファンが気になるけど、+1000円は高いんだよな・・・

2012年9月23日日曜日

ELSA GTX660Ti S.A.C

新しいグラボ買いました。
ELSA GTX660Ti S.A.C

何年ぶりだろうか、ようやくELSAに戻って来ました。
前に使ったのはGeForce4200Tiだった気がするので、8年ぐらい前かな(後続製品が出て型落ちした時に買ってるので)

ELSAといえば、日本で設計開発してるので高品質高信頼ってとこですかね。
そのため発売は他社製品より少し遅いのと、2割ほど高い。

今のグラボが安さで買った玄人志向のグラボ(GTX460 OC仕様 クーラーマスターファン搭載)で、ちょっとゲームするだけで爆音でファンが回るもんだから、静音グラボ欲しくなってたところに、ELSAから静音特化グラボシリーズ(S.A.C (Silent Air Cooling))の発表。

おっしゃぁぁと思ったら、最初に発表されたGTX670 S.A.Cの値段が・・・・とても割高でした・・・・2割どころか同じ670の最安値と比べると、5割増しぐらいの値段。ヨドバシだと5万円超え(発売当時。今は46000円)。680買えるっての。

というわけで流石に買えない。
まぁ、他にも出るだろって思ってたら、8/25にFreeTで開催されたイベントで、660Tiの発売も発表されて、待つこと一ヶ月弱、ようやく発売され、値段も他社とくらべそれほど割高でもないので買って来ました。

消費電力は460と大差なし。TDPは460は160W、660Tiは150Wなので少し低いはずだし、前に使ってた460はOCモデルなので160Wより多いはずなんだけど、高負荷かけると大体280W(システム全体)になる感じ。
PSO2プレイ中は200Wもいかない。

そしてなにより静か。高負荷時でもファンの音聞こえないでHDDの読み込み音が聞こえるぐらい静か。

発熱もかなり低いみたい。これはKeplerアーキテクチャのお陰ですかね。
ちなみに670と660Tiの違いはメモリ幅(256bitと192bit。メモリインタフェースが1本減らされている)だけなので、個人的には差はないと思ってる(PSO2ぐらいのゲームであれば)

TGS2012

今年も行って来ました。東京ゲームショウ2012。
もちろん一人で。

今年の目標はPSO2のVITA版とスマホ版。
あとイースセルセタの樹海。とはいえこっちは翌週の木曜発売ですでに予約済なので、試遊できなくてもいいかなとは思ってる。

しかし結果的に一番並んだのがイースセルセタの樹海。
ファルコムブースは無く(ブース展開するほどのタイトルがないからだと思う)、物流を委託しているコナミブースか、SCEブースになるんだけど、コナミが70分待ちとかなってたので30分程度とファルコム公式が言ってたSCEに言ったわけなんだけど、ここの並び方がちょっと酷かった。

まずVITA試遊で入り口がひとつ。そこに20分ほど並んでからタイトル別の列へ移動。待ち時間はそこからの時間みたい。
そして並んでる途中で待ち時間目安50分に訂正されてた。

まぁ結果として100分程度ならんで5分の試遊。
試遊台は他と比べるとかなりいいんだけどね。あんなゆったり座れる試遊台は無かったよ、たしかに。

タイトル別に並んだあとは目の前にSCEブースのPVが流れてるから、待ってるぶんにはそれほど飽きない作りにはなってるんだけどね。そのPVも一周してたけど(多分45分ぐらいで一周?)
それよりね、長時間立ちっぱなしは腰が痛いんだよね・・・骨盤歪んでる腰痛持ちだから。

ってまぁそれは自業自得なんだけど。

2012年9月16日日曜日

Antec水冷クーラーH2O-920

レビューサイト探せば結構見つかるけど、殆どがLGA2011対応前の物。
2012年のGW前に対応版が発売されてる。

情報探して検索してきた人のために、注意点をいくつか。
(ちなみにうちのCPUは、LGA1366 Core i7 950。)

リンクス取扱製品(Antec、Corsair、ENERMAXなど)は、保証書が外箱をくるんであるビニールに貼り付けてあるので、捨てないこと。(これ捨てて初期不良すら対応してもらないって苦情多いみたいね)
・付属のファン固定ネジ ユニファイネジNo6 全長30mm(首下27mm)なので、長さに注意
付属ファンが25mmなので、ケースの背面パネル一枚を挟むので精一杯の長さしかありません。
ファンガードつけたらラジエーターまで届かないので、別途用意したほうが無難です。
使えるネジはオリオスペックか、CoolingLabで売ってます。(ケース内部は付属ネジで問題ないので、1セットあれば十分)
・監視用ソフトウェアを使用する場合、マザボのUSBポートを1個専有。USBボード追加してポートが埋まってる場合は注意が必要。USB繋がないとPWMコントローラーが使えないのかな。


Antec水冷クーラーは、H2O-620というのもあるけど、違いはラジエータの厚み。
920が5cm弱、620が3cm弱と倍ぐらい違います。ケース内に設置できるかまず確認が必要。


うちのケースは上部電源設置の下に3.5インチのシャドウベイ用のプレートがはみ出てるので、下にしかつけられなかった。


取り付けは書かれているほど難しくはない印象。
ソケットごとに差し込む場所がリテンションキットに記載されているので、ちゃんと確認しながらやれば大丈夫。(見難いけど)

リテンションキットにとりつけるクリップが逆方向にもぱっちりハマってしまうので、そこはよく見ながら付けないといけない。
といってもクリップ自体は簡単に外せるけど(ちなみに1回間違えた)

背面に取り付ける時に両面テープつきのスポンジ挟むけど、多分要らない・・?
マザボによっては背面の突起に干渉してリテンションが浮いちゃうらしい。

クーラーには熱伝導ペーストがすでについているので、気にしないのであればそのままでOK。
とりあえずそのままだけどCPU温度60度越えてないから問題ないかな。
最近のゲームはGPU任せでCPU全然パワーいらないしなぁ。

背面プレートを設置後、水冷ヘッドを乗せるんだけど、この時にリテンションキットの凸凹とヘッドの凸凹を噛みあわせてから設置。ヘッドまでつけたあとに、ネジをしめる。
この辺の手順はLGA2011対応前と変わってないはず。(対応前のレビュー書いたサイト参考にしながら出来た)

しかし取り付け難しくないといっても、付属のマニュアルだとわからない部分多いから、簡単ではないかw

2012年9月14日金曜日

PCパーツ一部交換

グラボ以上の熱源となっている無駄効率の1000W(80+SILVER)を交換しようと計画。
しかもこれファンも五月蠅いんだよな。

ワットチェッカーでPSO2実行時の消費電力をチェックしたところ、280Wちょい。
ちなみにかなりの負荷をかけると噂のFF14ベンチは310W。まぁ、変換効率よくなればもうちょいさがるだろうということで、600W前後かなー。(出力50%ぐらいが一番効率よくて電源長持ちするらしい)
交換候補は以下の通り


とりあえず全て80+PLATINUM認証。
まずはAntec。性能と値段はまぁまぁ。12Vが30Aで4系統だせるのはこれぐらいしか知らない。
マザボとグラボ、両方とも30Aあれば問題ないので、パーツごとの影響少ないかなーと思ったけど、どうやらファンが激しく五月蠅いらしい。

Antecは基本的にファンうるさいからなぁw
静かにしたいのでちょっと除外。

続いてENERMAX。一番品質いいんじゃないかな。あと一番高い。とりあえず保留。やっぱ高すぎる。

SuperFlowerの2製品。
ひとつは500W完全ファンレス。奥行き18cm近くあるのでATXケースでも設置出来ない可能性あり。まぁうちのケースは子供が座れるフルタワー(E-ATX対応)なので問題ないけど。ファンレスだから内部の空間広くしてあるのかな。
定格500Wとはなっているけど、実は定格600Wまでカバーしてたりする。その場合はPLATINUMじゃなくてGOLD扱いになるみたいだけど。

もう一つがとりあえず本命。
プラグイン方式で12Vは1系統だけど54Aという高出力。

というわけで9/9日曜日、ツクモの日にツクモへ買いにいってみる。

ちょうどツクモがSuperFlowerのPLATINUM電源10%OFFもやってるし、ほぼ決まりかなー。

と思ったら、exもDOS/V館も本店も売り切れてた。
代理店のCenturyの直販でも売り切れてるからなぁ。もう入荷しないんだろうか。

ファンレスの方は売ってたけど、ファンレスはちょっと勇気いる。
550Wでプラグインじゃないやつが9980円。10%OFFで9000円切る。(Amazonもっと安いんだけど(笑)
550Wでプラグインも製品としては存在するけど、やっぱ在庫はない。

というわけでSF-550P14PE-Pに決定。
ちょっと予定より出力容量少ないけど、550の半分が275だから問題ないだろう。

ついでに安くすんだので、ツクモの日特価のAntexの水冷CPUクーラー、H2O-920を買ってみる。
Corsairの水冷クーラー欲しかったけど、安かったからよし。まずはお試し水冷だ。


CorsairのH100欲しかったけど、ケースの電源したにある3.5インチシャドウベイが干渉するから24cmのラジエーターは付けられないっていうのもあるので、ちょうどいいサイズのH20-920に。
まぁAntecのファンはうるさいけど、そこは家で余ってゴロゴロしてるファンに変えればいいだけ。

帰って電源載せ替えて、水冷クーラー設置しようとしたところで問題発生。

うちのケース、背面ファンのとこガードが一切ないので、ファンガードを別途つけないといけないんだけど、ファンガードつけるとラジエーターまでネジが届かないことが判明。
なんだこの微妙な長さのネジ・・・#6のユニファイネジ(UNC 6-32)で、長さが、全長30mm。
ネジ山が2mmちょいあるから、 首下 は28mmもないことに。
普通首下30mmはあるもんじゃないの・・・?ファンガードつけなくてもすっごいギリギリではまるのでいつか落ちるんじゃないかと心配になるサイズだなこれ。

というわけでホームセンターいってネジ買ってきた。

ミリネジを。

あー、なんかこの失敗久々にかました気がする。というか通常使う(HDDとめたり、PCIボードとめたり)ミリネジインチネジなんて100本ぐらいあるから間違える事無いしな・・・

いろいろ調べた結果、オリオスペックにまさにそれのためのネジがあることが判明。30mm、35mm、40mmと揃ってる。それぞれ首下の長さなので、30mmにしても元々クーラーについていたネジより長い。けどワッシャー挟むことも考えて35mmをチョイス。
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,SHJ-94579/

水曜日の昼間に買いに行って、木曜日に付け替えて完了。35mmは少し長くて若干ラジエーターのフィンにぶつかったけど、まぁちょっとぐらい潰れても問題ないでしょう。

気になってたAntecのファンは、回転数1700rpmぐらいになると流石にうるさいけど、PSO2やってても水温が45度超えないので、高くても1200rpm程度でしか回ってない。
CPU本体へ負荷かける事って少ないからなぁ。エンコードとかするわけでもないし。

結果的にとても静かで発熱の少ないパソコンに生まれ変わり。
あとはグラボだなー。ELSAの660Ti S.A.Cまだー?

2012年9月8日土曜日

区役所の手続き

今週月曜日、息子の靴買ったあとに区役所までいってきた。

お姉ちゃんは、心身障害者福祉手当を受給していたのだが、7月から児童育成手当への切り替えによりそっちが終了する。はずだったのだが、なぜか8月の入金で4ヶ月分(4~7月)が入っていたので、確認してきた。

結論としては切り替わってるから7月からは心身障害者福祉手当になるので、重複しているから、あとで振込用紙郵送するので還付してください、とのこと。

そういや源泉で引かれた所得税をもらう時に還付金っていうけど、過払い分を区へ返すのも還付金なんだなーってちょっと思った(そりゃそうか

もともと特別児童扶養手当の申請に行った時に、児童育成手当から心身障害者福祉手当に変わるって話されて、そっちは手続きしておきますから大丈夫です、って言われたんだけど、そこがちゃんと処理されてなかったみたい。

そして特別児童扶養手当に関していえば、最初の支給が7月の一ヶ月分が8月に支給される、というは話だったが、通知すらきてない。

まぁ、ようするに特別児童扶養手当の担当者が手続き忘れてるんだよな、これ。

というわけでそっちにも確認しにいく。
似た様な手当なんだけど課が違ううえに窓口のある階も違うという不便さ。なんでこんな窓口の配置変更したんだか。仲悪いのか、この2つの課?

特別児童扶養手当は都の制度なので、申請してからの流れが一つ一つ間があくのはわかるけどなぁ。ちゃんとして欲しい。
6月に申請書出して7月に都では受理してあったらしい。
二日後に認定通知書届いたけど、発行日が月曜日になってるし、別に文句言わないから素直に都から通知きてたけど処理するの忘れてました、って言えばいいじゃない・・・こういうの見ると本当に日本人って隠蔽体質だよなぁって思う。

2012年9月5日水曜日

新しい靴選び

お姉ちゃんが病院行ってる間に下の子つれて買い物。

靴がだいぶ小さいので新しいのを買う。
夏の間はサンダルだったけど、普通の靴が12cmで、もう足が13cmぐらいなので小さくて履けない。
というわけで14cmぐらいのを選ぶことに。

あれこれ見せながらちびっこに「これどう?」って聞いても、とりあえず返事は「これやだ」なので、どうしたものかw
棚に飾ってあるのは「これにするー」っていうけど、サイズ違うから同じ靴を箱のほうから選んでみせると、「これやだ、あれがいい」っていうわけで・・・まぁ予想してたけどw

30分ほどこれどうこれやだを繰り返し、PUMAの黒い靴に決定。
長さはいいけど、こいつ私の足ににて幅広&厚みあるんだなーって再認識。これはすぐ履けなくなりそう。

 

2012年9月1日土曜日

9月の本は新刊以外が多数

8月も新刊以外かなり買ったけど。

とりあえず新刊。
18日にマギ最新刊がでる・・・けどまだコミック6巻までしか買ってないよw

・・・あれ、他に買う新刊ないのか。

となると今月は新刊は0かな。

ソードアート・オンラインの5巻以降、マギの7巻以降を買わねば。
あとミルホ2巻。ミルホは2巻で完結かー。

そういや来月にはSAO11巻でるのか。
しかしアフィリンクつけてみると分かるが、半分ぐらいはAmazonでも品切れしてるのね、SAO・・・。